トップページ > 豆の紹介 > 紫花豆

紫花豆(むらさきはなまめ)

紫花豆観賞用から食用に
 花豆はインゲン属の中のべにばないんげんのことを言います。花豆は大きく2種類あり鮮赤色または白色の大きな花をたくさん咲かせるのが特徴で、それが名の由来ともなっています。赤花の子実は紫の地に黒色の斑が入っていて紫花豆と呼ばれ、白花のものは子実も白色をしているところから白花豆と呼ばれます。煮豆、甘納豆の原料になります。

 食用としての本格的な栽培は大正時代に入ってからです。現在は、主として北海道でつくられ、一部、東北地方や長野県などの冷涼な地域でも栽培されています。
尚、中国からの輸入物は「花芸豆」(はなげいまめ」と呼ばれています。

資料提供:豆類基金協会


紫花豆(むらさきはなまめ)を
お好きな量だけ卸し価格でお買い求めできる
↓↓--ショッピングサイトはこちら--↓↓


紫花豆をお好きな量だけ卸し価格でお買い求めできるショッピングサイト
その他のいんげん類はこちら
大正金時豆(たいしょうきんときまめ)  大正金時豆   大手亡(おおてぼう)  大手亡
虎豆(とらまめ)
 虎豆   白花豆(しろはなまめ)  白花豆
大福豆(だいふくまめ)  大福豆